制作の流れ
実際にホームページ(サイト)はどのように作られていくか、制作の流れをお示ししました。状況によって前後する場合もありますが、お問い合わせいただいてから公開に至るまで、お客様と連携をとりながら進めてまいります。
お問い合わせ・お見積り
まずはお気軽にお問い合わせください。どんなサイトにするか、サイトの雰囲気や機能、ご予算や納期などをお伺いし、 制作プランとお見積りをご提案いたします。
デザイン・設計
サイトの目的やご要望をお伺いし、構成案をご提示いたします。そこから詳細なスケジュールやお客様にご用意いただくものなどを決めていき、デザイン案を作成していきます。デザイン案はお客様にご確認いただき、修正要望などを踏まえて、最終デザイン案を作ります。デザインと共にサイトに持たせる機能面などもここで設計していきます。
サイト構築
デザインが固まれば、実際にWEB上で見るためのHTML、CSSといったプログラム用語でコーディングサイトの構築を進めていきます。ページの作成期間中は、お客様にご質問や確認をとりながら進めていきます。
お客様によるチェック
ある程度の段階でお客様に内容のご確認、チェックをしていただきます。文言の修正などもここでご確認していただきます。
(作成したものは、zipファイルにてお送りし、お客様で展開していただき、中のhtmlファイルを確認していただく形となります)
公開
内容のご確認・修正が完了したら、実際の本番サーバーにアップロードして、公開となります。アップロードは当方でFTP情報をお伺いして行う事も、データをお渡ししてお客様ご自身で行って頂く事も可能です。
運用
サイトは公開に至ることで1つの「ゴール」を迎えますが、公開後が新たな「スタートライン」とも言われます。運用する中でのご相談・疑問点などがありましたらお気軽にご相談ください。